2010年12月29日水曜日

2010年打ち納め その2

そんなわけで、昨日に引き続いて麻雀を打ってきました。

なぜか今年は納会が定時後からだったので、7時半過ぎにいつもの雀荘へ。
めずらしく満卓だったので何軒か回ってみたのですが、どこもいっぱいでした。
もう休みに入った会社も多く、今日の電車はガラガラだったので雀荘も空いているだろうと思っていたのですが甘かった。。。
結局4軒目に入った、まるでよそのお宅にお邪魔したかのように生活感にあふれた雀荘(笑)でなんとか空き卓を見つけることができました。

今日の麻雀は派手な手はなかったのですが、平和を基本とした僕の打ち筋に、一盃口や一気通貫が絡んだ満貫をポンポンと上がれてなかなか良かったです。
あとは、萬子の高い場で三・六萬の両面テンパイしたところでダマで待ち、次順に下家から出上がりなど、セコイ作戦もうまく決まりました。(^^;

結果は、2着・2着でトータルトップ。
終わりよければすべてよし、ということで気持ちよく今年の麻雀を打ち納めしました。

しかし、やっぱり麻雀は面白いですね~。
運と作戦のバランスが絶妙なところが飽きない秘訣なんだろうな。
同じギャンブルでも12月に入ってからちょっとかじったパチンコは、ハンドルを押さえて大当たりを待つだけで全くゲーム性がなく退屈なのですぐ飽きてしまいました。
熱中症で子供を死なせたりするくらいパチンコに夢中になれる人の気持ちが全然わからないなぁ。。。

2010年12月28日火曜日

2010年打ち納め

2010年の麻雀シーズンを締めくくる(笑)、打ち納めに参加してきました。

序盤、調子よく二連続で上がって「今日はいけるかな?」と思ったのですが、その後振り込みはないものの親かぶりなどで点棒を減らされて結局ラス。
いつも通りのスロースタートっぷりです。。。

「今日もマイナスを背負って苦しい展開だなぁ」と思いつつ打っていましたが、その後徐々に調子を上げて、2局目は2着、3局目はトップ。
トータル +22 で、なんとか勝ちを納めることができました。

これで気持ちよく打ち納めできる~と思ったのですが、負けたメンバーから「すっきりしない!」という意見が出て、急遽明日も打つことになりました。(^^;

今日の一手は、小四喜イーシャンテン。
風牌6枚持ちからのスタートだったので狙うべきかどうか迷いましたが、一巡目誰も風牌を捨てなかったので本格的に狙ってみたところ、スポスポとツモが入り西・北をポンした状態で東・南×3・両面のイーシャンテンになりました。
「メンツもいいし、これは行けるか!?」と思ったのですが、次の瞬間下家にツモのみで上がられてしまいました。
河に風牌が一枚も出ていない状態で2副露すれば、そりゃ警戒されるわな。。。
流れがよかっただけに残念です。(^^;

2010年12月27日月曜日

7SEEDS

日曜日、コーヒーを買いに駅前に出た帰り、ふと立ち寄った古本屋で7SEEDS全巻が揃っているのを発見!
以前OIK.に勧められ(たが貸してもらえなかった。OIK.はレンタルコミックで読んでいたので)、ずっと読みたかったので大人買いしてしまいました(笑)。
18冊で3,950円だったので、ヤフオクの相場(+送料)と比べても悪くないかなと。

7SEEDS.jpg

まだ5巻までしか読んでないですが、期待通り面白いですね~。
昨日夜遅くまで読んでしまったので、今日の会議で死にそうになりましたが。(^^;

問題は収納する場所だよなぁ。
もう本棚に空きがないので、増えたぶん何かを手放さないと。。。

2010年12月25日土曜日

クリスマスプレゼント

クリスマスケーキやチキンのことはすっかり忘れていましたが、一応クリスマスプレゼントは手配していました。
相方は里帰り中のため一緒に買い物に行ったりはできなかったので、僕の勝手セレクトですが。。。

baccarat.jpg

ビールのCMなどでよく見かけるくびれのあるデザインのビアタンブラーで、バカラのオノロジーというシリーズです。
ザ・プレミアム・モルツの販売が始まったときのキャンペーンで景品になっているのを知ってからずっと欲しかったのですが、この夏の円高のおかげかだいぶ安く手に入るようになったのでポチってしまいました。

相方が戻ってきたら、久々に一緒にビールを飲むのが楽しみです。(^^

2010年12月24日金曜日

クリスマスイヴ

今日はクリスマスイヴなのですが、僕の頭の中はもう年末年始に帰省して子供に会うことでいっぱいなので、駅やコンビニで盛んにケーキやチキンが売られているのを目にするまでお祝いなどすっかり忘れていました。(^^;

カメラを持ってきていたので、とりあえず記念にラチッタのイルミネーションを一枚。

xmas.jpg

一人でケーキはアレなので、せめてチキンでも食べたいなと思い、以前から気になっていた通勤路にあるインド料理屋「セラ・ラ」でタンドリーチキンを食べることにしました。

xmas2.jpg

ディナーの部、Bセット1,260円。
チキンも美味しかったけど、右側のでっかいナンが、薄くてもモチモチしていてほのかに甘く絶品でした。
でも、カレーはもうすこしスパイスが効いた味がいいなぁ。
店の外に漂っている香りはとってもいいんだけど、いざカレーを食べるとちょっと物足りない気が。。。
中辛なんて遠慮せず、辛さMAXで注文すればよかったかな。(^^;

出生届

本日は大安吉日。
空は快晴。

会社に午前半休をもらって、出生届を提出に区役所に行ってきました。
以前に区役所の戸籍課を訪れたのは、10か月前に母子手帳を貰いにきたとき
見覚えのある看板にも、今はちょっと違う感情を覚えますね。
(ちなみに、今日はクリスマスイヴということで、婚姻届を提出しに来ているカップルが結構いました。自分が幸せな気持ちなせいか、なんだか先輩として「これから色々あると思うけど、二人で頑張れよ~」と応援したくなってしまいます。余計なお世話だと思いますが(^^;)

shussei.jpg

「出生届は戸籍に関わる重要な届け出だから、提出する際には色々と審査があって時間がかかるんだろう」と覚悟を決めていたのですが、内容について特に説明や確認をすることもなくあっさり受理されました。
あんまりにも簡単だと、逆に間違いがないかこっちが心配になってしまいます。。。

出生届が受理されると、次は子ども手当の申し込み。
母子手帳があれば、あとは書類に少し記入するだけで手続きは完了です。
戸籍の手続きが終了するとすぐに住民票を発行してもらえるそうなので、最後に会社に提出するぶんと、記念に世帯全員のものを1部もらいました。

僕たちが名づけた子供の名前が住民票に載っているのは、うれしいような、ちょっと恥ずかしいような、不思議な気持ちでした。

2010年12月19日日曜日

はじめてのドル箱

以前から、有名な「CR新世紀エヴァンゲリオン」を一度やってみたいと思っていました。
別に儲けたいわけではなく、演出とかが面白そうなので。
悲しいことにギャンブル運のない僕は、今まで一度もパチンコで大当たりを出したことがない(といっても3回くらいしかやったことがないですが)ので二の足を踏んでいたのですが、調べてみると最近は通常の機種よりも3倍くらい大当たりしやすい甘デジと呼ばれる機種があるとのこと(ただし、そのぶん出玉も少ない)。
これなら1円パチンコの店を選べば大して損もしないだろうし、ということで近所のホールに行ってみました。

残念ながら、劇場版をベースにした最新機種の「始まりの福音」は4円コーナーにしかなかったので、1円コーナーにあった2世代前の機種「使徒、再び」をプレイすることに。
パチンコ屋に来たのは大学生の頃以来10年ぶりくらいなので、そもそもどうやって玉を借りればよいのか分からずまごつきましたが(今はパチンコ台に玉を払いだすボタンが付いているんですねぇ。昔もそうでしたっけ?)、なんとか打ち始めることができました。
1円パチンコだと200円で上皿いっぱいの玉を借りられるので、気持ちに余裕をもってプレイできて良いですね。

当たらなかったら3000円くらいプレイして止めようというくらいの「どうせ当たらないだろうから楽しめればいいや」といった気持ちで始めたのですが、400円ぶん打ったところでいきなり暴走モード(いわゆる突然確変というヤツ。甘デジだと1/13くらいの確率で大当たり)に突入。
初めての大当たりを喜ぶヒマもなく、そこから怒涛の確変15連チャン。
うぉ~、生まれて初めて足元にドル箱積んだよ!

doller.jpg

確変終了後、最初の1000円の残りを打って冬月先生で単発の大当たりを引いたところで打ち止めにしました。
計数の結果、出玉は7000発弱。
甘デジでこれなんだから、大当たりの確率的に通常機種がこの3倍出るとしたらドル箱15箱!?
4円の等価交換で20000発だったら8万か~。
そりゃパチンコにハマる人がいるのも分かるわ。。。

そのホールの1円パチンコは換金率0.9円のようで、5500円と余り600発ぶんの景品(お菓子と缶コーヒー)をゲットしました。
当然のことながら、いわゆる「特殊景品」って初めてゲットしたんですが、単なるプラスチックの板で意外とチープでした(笑)。
せめて、ハンズで売っているカジノ用のチップくらい重厚感があればいいのにねぇ。

景品の交換所がどこにあるか分からなかったので店員に聞いたら、「正確にはお教えできないんですが、他のお客様はあちらの出口から出て左手に行かれているようです」とのまわりくどい回答が。
帰宅後に調べてみたら、最近は警察の取り締まりが厳しくなっていて、そのような回答をせざるを得ないのだとか。
実態を考えるとあんまり意味がないような気がするけど。。。

今回4500円ぶん勝ったので、これで人生のパチンコ収支はたぶんトントンくらいになりました。
1円甘デジなら点5の麻雀と同じくらいの感覚なので、たま~に遊ぶぶんには悪くないかも。
でも、僕が連チャンしているあいだに左右の台に5人くらいやってきたけど、結局誰も当たりが出ずに他の台に移っていったので、いくら甘デジといっても毎度当たるわけではないということは肝に銘じておかねばいかんですね。(^^;

名前を決めた!

優柔不断というか、締め切りが来ないと手をつけないというか。。。

ずっと「決めなきゃ」といいつつ結論を先延ばしにしていた子供の名前をようやく決めました。
流行りの名前とか使いたい漢字とか画数とか電話で相手に伝えやすいかとか書くとき違和感がないかとかDQNネームじゃないかとか、ぐったりするくらい色々考えた結果、同じ読みで違う漢字の組み合わせで2つ案を作りました。

  • A案
    • 使いたい漢字
    • そこそこ現代風の名前(IMEで変換できない)
    • 画数は(流派によって違うのであてにならんが)あまり良くない
  • B案
    • オーソドックスな漢字
    • 今の10代・20代ならよくある名前(IMEで変換できる)
    • 画数は比較的良い

やはり祖父母の意見も聞いてみた方が良いだろうと思ったので、両案を相方の両親に見てもらい意見をもらったのですが「どちらでも良い」とのこと。
自分の名前の画数だってあまり良くないし、そういったものに囚われるよりも自分たちが愛情を注いで育てることが大事だと思ったので、最終的にA案の方を採用しました。

これでようやく出生届を出し、社会的に一人の人間として認められる準備が整いました。
どうか子供の人生が実り多いものでありますように。

2010年12月18日土曜日

内装デザイン打ち合わせ その2

マンションの内装や建築オプションの第2回目の打ち合わせに行ってきました。
本当は相方も一緒の方がいいんだけど、スケジュール的に無理なので仕方なく僕一人で打ち合わせです。

複数のデザイン・仕様から無料で選択できるオプションはいくつか前回の打ち合わせで宿題となっていましたが、だいたい無難なところに落ち着きました。
一般的な設備はほとんど標準仕様に含まれているマンションなので建築オプションもあまり要望はありませんが、洗濯機置き場の上につける吊戸棚だけオーダーすることに。
突っ張り棒とか自分で設置してもいいんだけど、せっかくの新しい家なのに見た目が良くないので。(^^;

ほぼ要望は決まったので後で見積書を送ってもらうことになりました。
ちなみに、建築オプションの費用は家のローンとは別に現金払い(振り込み)です。
数千万円の借金をするときは気にならないのに、現金払いとなると途端に数万円でも「高い!」と感じるから不思議ですね(笑)。

2010年12月14日火曜日

しばしお別れ

正直なところ、子供が好きだとか、赤ちゃんがかわいいとか、あまり思ったことのない僕だけど、やっぱり自分の子供を目の前にするとかわいくて仕方ないです。
これはやはり親にしかわからない「かわいいオーラ」を発しているに違いない。。。
って、こうして人は「親バカ」になっていくんだなぁ(笑)。

baby.jpg

動いているのはもっとかわいいです(笑)。
(他人の子供の動画なんて、見ても退屈だってわかっていても見せたくなっちゃうんだよねぇ(^^;)

ホントずっとそばにいたいのですが、仕事があるのでお父さんは東京に帰らなくてはいけません。。。
2週間後まで待っててね~。


そういえば、子供に自分をなんて呼ばせるか考えていなかったなぁ。
「パパ」が妥当なんだろうけど、なんだかこっ恥ずかしいような。(^^;

2010年12月12日日曜日

立ち合い出産

朝になって起き上がると再び陣痛が遠のいて楽になったとのことで、大部屋のベッドに移動して朝食をいただくことに。
隣のベッドからは赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、「うちの子に早く会いたいな」という気持ちが募ります。

お昼前にヨシワラからメール。
けいちゃんも昨日の夜中に陣痛が始まり、病院に来ているとのこと。
以前冗談で「同じ誕生日になったりして」という話をしましたが、もしかすると本当にそうなるかも。

夕方まで食事をとりにいく時間を除いてずっと相方に付き添っていましたが、なかなか陣痛が強くならずそのまま夕方になりました。
すると6時前にヨシワラから再びメール。
無事男の子が生まれたとの報告でした。
相方はというと、少しずつ陣痛が戻ってきましたがまだ間隔が不規則。
うちの子はまだかな~。

夕食を食べた後相方がお風呂を借りに行きました。
このまま付き添っているべきか、僕も風呂に入りに帰るべきか迷いましたが、相方が戻ってきてまもなく陣痛が強まってきました。
痛みにうめく相方を励ましながら腰を指圧。
9時半頃にはひっきりなしに陣痛が来るようになったので、10時に助産師さんを呼びに行きました。

分娩室に移動して診てもらうと、すでに子宮口は全開。
そのまま分娩開始となりました。
僕は立ち合い出産を希望していたので、両方の両親に電話を入れたあと、分娩室の中で相方の手を握って励ますことに。
陣痛で相方は苦しそうですが、助産師さんの感じだと順調にお産が進んでいるようです。

TVで見る出産シーンでは妊婦は分娩台にあおむけに寝ているだけというケースが多いですが、相方がお世話になった病院は「フリースタイル出産」などの取り組みをしていて、分娩も横向きの体位でした。
(相方の顔を見ながら手を握れて良かったです)
11時過ぎには赤ちゃんの頭が見え、そこから数回いきむともう頭が出てきました。
すると助産師さんが相方を促し、股間に見える子供の頭を撫でさせてあげるではありませんか。
「お産の途中でこんなことができるんだ」と僕はびっくり。
(うちの子は髪の毛ふさふさで産まれてきたので、相方は後で「子供の頭がおにぎりみたいだった」と言っていましたが。。。)

頭が出てしまえば、残った体はすんなりと出てきます。
事前の予想より若干小さいですが、2630gの元気な女の子が産まれました!

産まれた子供は全身状態を確認したあと、すぐに相方の胸の上に乗せられました。(「カンガルーケア」というらしい)
すると、さっきまで泣き声を上げていた子供がすぐに泣きやみ、穏やかな顔で眠りにつくのがすごく不思議です。

birth4.jpg

体温が下がってしまうので僕は子供を抱くことはできないのですが、その代りへその緒を切らせてもらいました。
へその緒ってやわらかいものを想像していたのですが、ハサミで切ってみるととても硬くて(肉のスジみたい)驚きました。
赤ちゃんってもっと弱々しいものだと思っていたのですが、こんなにも強く相方と結びついていたんだなぁ。。。

両親を呼んできて子供を見てもらい、4人が帰った後ゆっくり分娩室で体を休めてから病室に戻りました。
分娩室にいる間、大変だったお産を乗り越えた余韻と子供が産まれた喜びをじっくり味わう時間がとれて良かったです。

それにしても、相方の分娩時間1時間59分って初産婦とは思えないスピードだそうです。
立ち合い希望の僕が戻ってくるまで待っていて、準備ができたらすぐに出てきてくれるなんて、生まれる前からなんて親孝行な子供なんだ(笑)。

出産前夜(2)

始発の新幹線は、予定通り午前9時前に盛岡駅に到着しました。
すぐにでもタクシーで病院に駆けつける勢いでしたが、相方に電話してみると陣痛が遠のいてしまったとのこと。
仕方ないので東北本線で地元の駅まで移動し、実家に戻って車を借りてから相方の実家へ向かいました。

到着してみると、何事もなかったかのように相方はピンピンしていました。
病院からは、陣痛が始まっても軽いうちなら気晴らしをした方が良いと聞いていたので、当面はできなくなるであろう二人だけのデートに出かけることにしました。
相方がmixiのコミュか何かで「お産には焼肉とオロナミンCが良い」という話を仕入れていたので(笑)、ちょうど僕も冷麺を食べたかったことだしぴょんぴょん舎で昼食を食べることに。
出産直前に刺激物(辛いもの)を摂取して良いのか微妙ですが(笑)、久々の地元の味と相方との雑談を堪能しました。

birth3.jpg

昨日から寝ていなかったので、相方の実家に戻ってひと眠り。
夕食を食べても相方には陣痛の気配がなかったので、お風呂に入って10時前には布団に入りました。

12時少し前、相方に起こされて目が覚めました。
再び陣痛が始まったとのこと。
10分間隔になった時点で病院に連絡を入れ、「5分間隔になったらもう一度電話してください」と言われたのでしばし待機。
だんだん陣痛の間隔が短くなってきたので2時ころに再度電話し、お義母さんと3人で病院へ向かいました。

助産師さんに診てもらうと、子宮口はまだ3cmでしばらく時間がかかるだろうということだったので、お義母さんをいったん自宅に送って再度病院へ。
休めるうちに休んでおいた方がよいということで、畳敷きの分娩室に二人で横になり、相方の腰をさすっているうちに僕は眠ってしまいました。
(相方は朝までうめいていたそうなので申し訳ないですが。。。)

2010年12月11日土曜日

出産前夜

金曜日の夜、僕は目黒で飲んでいました。
前部長のつながりで会社のお偉いさんの飲み会に誘ってもらっているのですが、今日はその忘年会だったのです。
「飲む」といっても、相方の陣痛が始まったらいつでも駆け付けられるように、僕はノンアルコール。
周囲のテンションについていけないので正直なところあまり楽しくはなかったのですが、場が盛り上がっていたので僕も朝までコースに付き合うことにしました。

二次会のカラオケスナックが閉店となり、三次会のバーへ移動したところで(午前2時)相方から電話がかかってきました。

「規則的な陣痛が始まったので、もしかしたら産まれるかも」

火曜日から前駆陣痛と思われる陣痛が続いていたので、そろそろ本当に産まれてもおかしくありません。
立ち合い出産希望の僕は、すぐに駆けつけるべく、あらかじめ調べておいた五反田のニッポンレンタカー(24時間営業)へタクシーで向かいました。
当然予約はしていませんが、念のため昼間に予約可能な車種を調べておいたので問題ないはず、と思いきや「あー、今すぐ貸せるのはこの1台しかないですね」と店員。
カローラクラスのセダンで、料金は日額一万円を超えます。
事前に確認した時にはフィットハイブリッドが予約可だったので「それならいいかな」と思っていたのですが、このクラスだとレンタカー代+高速代+燃料代を合計するとかなりコストパフォーマンスが悪いです。
この瞬間カーッとなっていた頭が急に冷静になり、今からレンタカーを借りても到着時刻が新幹線の始発とあまり変わらず、コストや疲労による事故のリスクを考えるとペイしないと判断し、車は使わないことに決めました。

次の問題は、新幹線の始発に間に合うように、自宅に戻って再び東京駅に行けるかどうかです。
この時点で時刻は午前2時半過ぎ。
当然電車は走っておらず、タクシーを利用すると横浜まで1万円くらいはかかってしまいそうです。
作戦を練るためインターネットが使える環境が欲しかったのですが、五反田駅の駅前をぐるっと見回してもマンガ喫茶が見つかりません(後から調べて見ると、裏通りには何軒かあるみたい)。
仕方ないので陣痛真っただ中の相方に路線検索をお願いしつつ(笑)、直感的に「どうせ始発までヒマなんだから、品川まで出ておいた方がいいだろう」と判断して、徒歩で品川に向かいました。
このとき、地理を良く分かっておらず「とりあえずは大崎方面に向かえばいいかな」と1号線から山手通りを進んでしまったのですが、Google Mapを超えた、人類の英知を結集した究極の技術(※)を使って無事品川に到着しました。
(※ 人に道を尋ねる)

品川に出た判断は大正解で、実は東海道線の1番列車は東京駅始発(5:20)ではなく、品川始発(4:35)なのです。

birth.jpg

発車は通常の11・12番線ではなく、「臨時ホーム」と書かれている7番線から。
この時刻は山手線の始発も走り始めたばかりで、品川に出ておかなければ間に合いませんでした。
(ちなみに、横須賀線はそれよりも早く4:30に品川を出発します。経路が遠回りになる関係上到着時刻がほとんど変わらないので乗りませんでしたが)

電車は予定通り、4:53に横浜に到着。
新幹線の始発に間に合うためには、5:53横浜発の東海道線に乗らなければならないので、猶予はジャスト1時間です。
すぐに西口からタクシーに乗って自宅へ戻り、シャワーを浴びて着替えたあと荷造りをして5:25に再び出発。
タクシーがしばらく捕まらなくて焦りましたが、なんとか無事5:40頃に横浜駅に戻ることができました。
(ちなみに、行きも帰りもタクシーの運転手さんと出産話で盛り上がりました。深夜タクシーの運転手さんは、僕みたいな客を乗せた経験がたくさんあるみたいですね。嬉しいことに、横浜駅に向かう際に乗ったタクシーの運転手さんは「お祝いだよ」といってワンメーターまけてくれました)

東海道線の時刻まで若干余裕があったので今のうちに新幹線のチケットを購入しようと思ったのですが、東京駅での乗り換えが9分しかないせいなのか、メニューから始発電車が選択できず。
仕方ないのでそのまま電車に乗り、東京駅に着いてから急いで自動券売機に向かって指定席を取りました。
かなりギリギリかと思って品川を出たあたりから電車の中で変な汗をかいていましたが、実際にやってみるとホームで飲み物やおにぎりを買う余裕までありました。
いやー、クレジットカードやSuicaってホント便利ですね。

無事始発電車(新青森行き!)に乗り込み、ほっと一息。
売店で買ったおにぎりを食べながら窓の外を眺めていると、きれいに晴れ渡った空の向こうから太陽が昇ってきました。

birth2.jpg

どうか、この美しいご来光が良い前兆でありますように。

2010年12月9日木曜日

ほぼ日手帳2011

10月の日記で書いたように来年の手帳もほぼ日手帳に決めていたのですが、LOFTに行く機会がなかったので12月に入ってもまだ購入していませんでした。

しかし、さすがにそろそろ来年のスケジュールも考えなければならない時期になったので、購入を決意。
「そういえば川崎にもLOFTがあったっけ」と思いだし、仕事帰りに寄ってみたのですが。。。

ほぼ日手帳本体 月曜始まりは完売しました。次の入荷の予定はありません。

がーん。
去年奮発して革のカバーを買ったので、今年は本体だけでいいんだけどなぁ。

他の店舗には在庫があるかもしれない、ということで昨日の午後横浜のLOFTに行ってみたところ、ラスト在庫3つというギリギリで何とか間に合いました。

hobonichi2011.jpg

ふ~、これで一安心。
HOBONICHI STOREではまだ在庫があるんだけど、送料がかかっちゃうからねぇ。
LOFTだけじゃなく、普通の本屋とかamazonでも売ってくれればいいのに。

なんてことを思いながらHOBONICHI STOREを見ていたら、コットンツイードのカバーなんかもいいなぁ~と思ったり。
現時点では売りきれだけど、2月に再入荷するみたいだから買っちゃおうかなぁ。(^^;
横浜のLOFTでは売り切れだった、2011年版の路線図も欲しいし(東北人として、新青森まで新幹線が延伸した路線図はやっぱり持っておかなくちゃ)。

2010年12月8日水曜日

保育園申し込み

有休をもらって、保育園の申し込みのため区役所へ行ってきました。
普通はWebから申込書をダウンロードして郵送すれば済むのですが、出生前の申し込みは「仮申し込み」扱いになるため区役所に持参する必要があるのだそうです。

厚生労働省の平成21年度の調査によると、横浜市は政令指定都市の中で最も待機児童の多い、いわば「日本一保育園へ入るのが難しい町」。
週末のパスポートセンターのように朝から大混雑していることを覚悟して、窓口オープンの9時半過ぎに区役所に行ったのですが、

hoikuen.jpg

ありゃ、意外と人が少ない。。。
僕の受付番号は9番で、15分くらい待っただけですぐ順番が回ってきました。

僕らは夫婦フルタイム勤務で、障害や介護といった特別な事情もない「わかりやすい」希望者なので、書類の内容をざっくりチェックしてあっさり書類の受け付けは終了。
その後本申し込みのため出生後に提出する書類などの説明を受け、10分くらいで手続きは終わりました。
なんかもっと必死にアピールしておかなくて良かったのかな、とちょっと心配です。(^^;


話は変わりますが、昨日の夜相方に電話して様子を聞いたら「今日の健診で子宮口が少し開いてきているのがわかったので、もうすこしで生まれるかも。今夜はお腹の子供がやたら激しく動いているので、もしかしたらこのまま陣痛が来るかもしれない」と言われました。

まぁ焦っても仕方ないので、何かあったら電話をするよう伝えドキドキしながら布団に入ったのですが、そうしたら「子供が生まれた知らせを受けた僕が、『はやく人事マスタに子供の情報を登録しなきゃ』と焦っている」夢を見ました。
うーん職業病ですね(笑)。

2010年12月7日火曜日

説明書を読もう!

今日会社で元Nの部長と話をしていたときのこと。

部長 「最近の携帯はどんどん多機能になって、何が何だか分からないよ。説明書は分厚くて読む気にならないし」
派遣 「そうですね、説明書は必要な時に読む辞書感覚ですね」
僕  「え~、説明書読みましょうよ。僕は自分が知らない便利な機能があると嫌だから、説明書は一通り読みますよ」
部長 「えぇ~?」
僕  「部長の携帯Nですよね? T9は使ったことありますか?」
部長 「え、知らない」
僕  「こうやると、ほら『かわばわは』と打つだけで『こんばんは』になるでしょう? これ便利ですよ。せっかくNの携帯を持ってるのにT9使わないなんてもったいない」
部長 「俺元Nだから携帯はずっとN使ってるけど初めて知ったよ」

上の話に出てきた派遣さんは、Nの携帯とBlackBerryの二個持ちという技術系の人なのですが、その人もT9を知りませんでした。え~!!
僕は以前Nの社用携帯を持ったことがあり、そのとき私用のPHSに比べて非常に多機能なのが嬉しくて説明書を一通り読んでT9を知りました。

何事も、分かった気になったり、面倒くさがったりせずに、素直に学ぼうとする姿勢が大事ですね(笑)。

2010年12月6日月曜日

SHARP Mebius PC-MC1-3CCリカバリDVD作成方法

相方が長年使ってきたPCが、今年の夏前にデフラグの最中に電源が落ちたせいでファイルシステムが破壊され、起動不能になりました。
もうずいぶん長いこと使っているし、大したデータも入っていないということなので新しいPCを買ったのですが、まだ使えるPCを捨てるのはもったいないのでリカバリに挑戦してみることにしました。

付属のリカバリCDがあれば話は簡単なのですが、SHARPのサポートサイトから説明書をダウンロードして調べてみると、このPCはHDDにリカバリ領域が格納されているタイプでした。
Windowsが生きていればユーティリティを使用してリカバリCDを自作することができるのですが、OSが完全に起動できなくなっているので不可能。
幸いリカバリ領域(EISA構成の隠しパーティション)は無事だったので、このデータを利用してリカバリを試みることにします。

パーティションタイプを変更してボリュームを可視化してみると、IO.SYSやAUTOEXEC.BATといったファイルが一式揃っていたので、GRUBを使ってこのパーティションからブートさせてやれば済むと思ったのですが、COMMAND.COMが見つからないと言われどうもうまく行きませんでした(僕の操作方法が悪かったのかもしれませんが)。
そこで発想を逆転させ、リカバリ領域のデータを使って(ユーティリティを使わずに)力技でリカバリディスクの作成にチャレンジすることにしました。


用意するもの

  • KNOPPIX等のライブCD/DVD または Windows 7評価版
  • Windows 98の起動フロッピーディスク(2枚組)
  • 空のフロッピーディスク1枚

手順

  1. まず、リカバリ領域(PQSERVICE)からデータを吸い出します。
    • KNOPPIX等のライブCD/DVDで起動するとリカバリ領域がそのまま見えるので(KNOPPIXだとhda3)、全てのファイルをUSBメモリ等を経由して作業用PCへコピー。
    • Windowsで作業したい場合は、Windows 7の評価版をダウンロードして壊れたCドライブへインストール。起動後にツールを使用してリカバリ領域のパーティションタイプを0x07(NTFS)に変更して再起動すると、ドライブレターが割り当てられ普通にアクセスできるようになるので同様の手順でファイルをコピーします。隠しファイルを表示させるのを忘れないように。(パーティションタイプはこちらのツールを使用すると簡単に変更することができます。解凍して実行するだけなので使い勝手が良いです)
  2. DVDのブートイメージを作成します。
    1. 空のフロッピーディスクを「MS-DOSの起動ディスクを作成する」オプションを付けてフォーマットします。
    2. フロッピー上に作成されたファイルを全て削除します。
    3. 空になったフロッピーに、リカバリ領域から吸い出しておいたデータのうち、"TMENU" "TOOLS" のフォルダと "MEBIUS.*" の各ファイルを除いたファイルを全てコピーします。
    4. Windows 98の起動フロッピーディスクから "OAKCDROM.SYS" と "MSCDEX.EXE" という2つのファイルを抜き出して、フロッピーにコピーします。
    5. AUTOEXEC.BATCONFIG.SYSをダウンロードし、フロッピー上のファイルを置き換えます。(上記のドライバとコマンドを使用して、光学メディアをRドライブとしてマウントする処理を追加しています)
    6. DVDライティングソフト等の機能を使って、このフロッピーディスクからブートイメージファイルを作成します。
  3. リカバリ処理用バッチファイルを差し替えます。
    • RECOVER.BATをダウンロードし、リカバリ領域から吸い出しておいたデータの "TMENU" フォルダにあるファイルを置き換えます。(上記で光学メディアをRドライブにマウントしたのに合わせて、バッチファイル内のドライブレターを C: から R: に変更してあります)
  4. リカバリDVDを焼きます。
    • データ領域には、"TMENU" "TOOLS" のフォルダと "MEBIUS.*" の各ファイルを格納します。
    • ブートイメージには、上記で作成したブートイメージファイルを指定します。

使い方

BIOSでCD-ROMブートを有効にし、焼いたDVDから起動します。
うまく行けば説明書のp.128のメニューが表示されるので、好きなメニューを選んでリカバリを実行してください。
EasyRestore の画面が表示されれば成功です。

mebius.jpg

もし、上記でリカバリ領域(PQSERVICE)のパーティションタイプを変更した場合は、リカバリ完了後に元に戻しておきましょう。
オリジナルのタイプは 0xDE です。


謝辞

本稿は、こちらのスレッドのZONEさんのコメントにほぼ全てを依っています。
"OAKCDROM.SYS" と "MSCDEX.EXE" を使用してリカバリメディアをマウントするアイデアのおかげでPCを復旧することができました。ありがとうございました。

2010年12月5日日曜日

コーヒーは1日1リットルまで!

夏の間は、会社の有志でamazonから共同購入したコカコーラ・ゼロばかり飲んでいたのですが、11月に入った頃から急にスイッチが入ったようにコーヒーが飲みたくなりました。

去年の冬スタバに通っていた頃はカフェミストをよく飲んでいましたが、最近はもっぱらドリップコーヒー(ブラック)を飲んでいます。
スタバのドリップコーヒーは「One More Coffee」といって同じ日ならおかわりを100円で買えるので、朝の通勤途中に1杯目を購入し、定時を過ぎたあたりに2杯目を買いに行くと、1杯あたり220円(トールサイズ)になってお得な感じなので。

朝と夕方のスタバタイムの間はどうするのかというと、派遣さんがまとめ買いしてくれたこちらの1杯18円のドリップコーヒーを1袋20円で譲ってもらって飲みます。
当然のことながらスタバのコーヒーと比較すると格段に味が落ちるのですが、そこはまぁ我慢。
(いわゆる「薄くてまずいコーヒー」。やっぱ豆が良くないんだろうけど、この値段じゃ仕方ないか)

一日のトータルは、多い日でスタバ(トール:350cc)×2 + 通販(150cc)×3 で 1150cc。
って、1リットルをオーバーしてるし。(^^;
まぁ通販の方はすごく薄いコーヒーだから、2/3とみなしていいということで(笑)。

2010年12月4日土曜日

年末年始の新幹線を予約

今日は相方の出産予定日。
でも、まだ全く生まれる気配がないようです。
女性の生理は月の運行に左右されると言われますが、12月6日が新月なのでその辺で何かアクションがあったりするかも。

さて、12月に入ったのでそろそろ帰省の際の新幹線を予約することにしました。
結婚してからは毎年相方が手配してくれていたのですが、今年は僕一人なので自分でやらないといけません。。。

年末年始の渋滞のピークは2~3日と報道されていましたが、上りの新幹線は発売されたばっかりだしまだ余裕だろうと思っていたのですが、えきねっとから空席照会をしてみると、良さげな時間帯の便は9割がた満席になっていました。
危ない危ない。

結局、行き帰り共にはやての臨時列車を予約しました。
帰省期間は12/30~1/3の予定。
例年は実家にいてもヒマなので帰省は3日間くらいにしていましたが、今年は子供と過ごす時間をとるため少し長めにしました。

来年は赤ん坊同行だし、車で帰省になるのかな~。
新幹線は予約さえしちゃえば楽ちんだけど、車はしんどそう。。。

2010年12月3日金曜日

WILLCOMの「だれとでも定額」を申し込んでみた

本日より受付開始された、WILLCOMだれとでも定額をさっそく申し込んでみました。

WebのMy WILLCOMページからだと、そもそも「新ウィルコム定額プランS」へのプラン変更が申し込めなかったので、料金プランの解説ページの説明に従って公式ページより申し込み。
これが携帯電話なら祭りで申し込みサイトがダウンしたりするところですが、さすがWILLCOM、特に待たされることもなくさっくり処理が完了しました(笑)。
新料金プランの適用は、申し込みから2日後の12月5日とのことです。

長期ユーザーの僕は「定額プランS」は以前から申し込みできたのですが、現在の使用状況から考えると現状の「スーパーパックS」と比較してあまりメリットがなかったので、「定額プランS」の3年縛り(長い! てか、3年後WILLCOMまだあるのかいな(笑))を嫌ってそのままにしていました。
しかし「だれとでも定額」を組み合わせると、通話とメールしか使わない僕は毎月の携帯料金が\2,430の固定になり、「スーパーパックS」の最低料金\2,598を下回るので損はないと判断しました。

里帰り中の相方への電話で通話料金が気になっていたので、通話料の完全定額プランは渡りに船。
WILLCOMもいいタイミングで新プランを発表してくれました。(^^

willcom.jpg

それにしても、契約期間13年超か(笑)。
たしか相方と付き合い始めた頃に初代のPHSを買ったはずだから、あれからもう13年になるんだなぁ~。
いやー、歳をとるはずだわ。

2010年12月2日木曜日

iPodスピーカー

出産の際に陣痛が強まるまでの間、リラックスするために音楽を聴きたいと相方が言うので、会社の帰りにヨドバシに寄ってiPodスピーカーを購入してきました。
持ち運びできなければならないので、当然音質よりコンパクトさと値段を重視。
メジャーなVERSOSのiBlockをゲットしてきました。

iBlock.jpg

音質はまぁ予想通りおもちゃ(ラジオ音質ってやつですね)なんだけど、電池不要の割には意外と大きな音まで出せます。
花見とか、屋外で宴会するときのちょっとしたBGMとかの用途でも十分使えそう。
ジップロックとかに入れて、お風呂で音楽聴いたりするのに使えるみたいなので、期待せずに買ったけど意外と遊べるかも。


話は変わりますがせっかくヨドバシに行ったので、VGP 2011のインナーイヤー型ヘッドホン(5万円以上)の部門で金賞を受賞したSONYのMDR-EX1000を試聴してきました。
以前試聴したSONYのカナル型イヤホン(モデルは忘れた)はイマイチ満足いかない音でしたが、これはいいですね。
音の解像度や透明感もあるし、低音も嫌みでない程度にしっかり出ているし。
ただ、個人的には高音域が良くも悪くもSONY的なシャリっとした音でちょっと耳につくのが気になり、「欲しい」というところまで行かなかったです。
このへんは、聴くソースや好みの問題かもしれませんが。

次はfinal audio design1601SCを聴いてみたいな(笑)。

2010年12月1日水曜日

麻雀リーグ戦第3戦

やってまいりました、定時退社日恒例麻雀大会。
張り切って参加するつもりだったのですが、打ち合わせが長引いてしまい結局参加できたのは8時過ぎからでした。

遅れて参加したのがケチのつき始めではないですが。。。
今日の麻雀は散々な結果でした。○| ̄|_
注意力不足から上家の中・ドラ4に振り込んだのをはじめ、勝負手が入っているところに危険牌を握らされ、振り込むこと数回。
結局4着・3着・2着で、プラスになれたのは1回だけでした。
トータルは-76で、前回の勝ち分と合わせても-66。
いきなり大きなビハインドを背負わされてしまいました。

そんな敗戦濃厚な半荘3回目、なんと第1回に引き続いてツモり四暗刻をテンパイして即リー!
これで大逆転させてくれ~という僕の願いもむなしく、あっさり他家にツモ上がりされてしまいました。(^^;
いつか役満をアガってみんなをあっと言わせてみたいです。。。